堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月25日

ショウリョウバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロボシツツハムシ

発見日 : 2024年5月3日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

キツネノマゴ

発見日 : 2023年10月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年5月9日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月25日

マルカメムシ

発見日 : 2023年5月1日

ベニウスタケ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2023年9月10日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

イヌセンボンタケ

発見日 : 2022年11月19日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

イシガケチョウ
クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

発見日 : 2019年6月16日

ヤマタニシ

発見日 : 2024年4月27日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月6日

クビキリギス

発見日 : 2024年9月25日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2023年10月6日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2023年6月1日

オオフタモンウ...
クヌギの樹液にいました。

発見日 : 2024年6月16日

ヤマガラ
ヤマハゼの実を食べに来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

コミスジ

発見日 : 2024年9月25日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

ソバ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.