堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月11日

ハラビロトンボ(オス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年9月17日

キツネノハナガサ
見た目と名前が一致して気持ちのいいキノコです。

発見日 : 2022年9月6日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

コウヤツリアブ

発見日 : 2023年10月6日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

ツチグリ 

発見日 : 2022年4月12日

シメ

発見日 : 2021年11月6日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月3日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月25日

ジョウビタキ
随分と人馴れしてきました。

発見日 : 2024年1月23日

アサヒナカワト...

発見日 : 2020年6月21日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

オオオサムシ

発見日 : 2023年4月21日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

ヤマトルリジガバチ
クモを捕食していました。

発見日 : 2023年7月12日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月11日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月25日

キマワリ

発見日 : 2024年5月30日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

マドガガンボ

発見日 : 2024年4月29日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.