堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月17日

ヘビイチゴ

分類
植物

この付近の発見報告

アオジ

発見日 : 2023年1月9日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

ホオジロ
ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

発見日 : 2023年2月12日

カヤラン
これも凄い発見だと思います。 堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙...

発見日 : 2021年10月29日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

カルガモ

発見日 : 2024年4月20日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

キマワリ

発見日 : 2024年5月30日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

冬虫夏草
不思議な菌です。

発見日 : 2021年9月11日

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年11月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年4月28日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年9月15日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

シロハラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月6日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

クビキリギス

発見日 : 2024年9月25日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2024年3月27日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

ヤマガラ
ヤマハゼの実を食べに来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.