堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月16日

セマダラコガネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月6日

キランソウ

発見日 : 2023年4月21日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月9日

ジュズダマ

発見日 : 2024年9月25日

ムクドリ

発見日 : 2025年3月20日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月29日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月30日

ベニシジミ

発見日 : 2022年5月25日

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年5月25日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月22日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

タツナミソウ

発見日 : 2023年6月1日

クロホシタマムシ
伐採木にとまっていました。 とても奇麗な虫です。

発見日 : 2023年5月28日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年7月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月18日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

クロシタアオイ...

発見日 : 2023年10月6日

ウマノアシガタ

発見日 : 2024年4月20日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

クロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年4月20日

ベニシジミ

発見日 : 2024年8月17日

チビクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年8月17日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.