堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月21日

マガリケムシヒキ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

キノコの一種

発見日 : 2022年8月12日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

ドクツルタケ
ツボから出てきた。 柄にササクレがあり無臭。

発見日 : 2023年6月18日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

タマゴテングタ...

発見日 : 2022年7月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

タケカレハ

発見日 : 2024年5月15日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月20日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

アオサギ

発見日 : 2023年5月18日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.