堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月3日

ヒイロベニヒダタケ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

エナガ
巣が出来て間もなくベテランバーダーさんに教えて頂き、観察を続けてきました。...

発見日 : 2022年4月26日

ハイゴケ
峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。 本種はごく普通の苔です。 私のよ...

発見日 : 2025年3月8日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

マドガ

発見日 : 2024年8月21日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月6日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

エナガ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月30日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

マルカメムシ

発見日 : 2024年6月12日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月9日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年4月20日

ルリビタキ
奇麗に撮れました‼

発見日 : 2022年2月15日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

クロアゲハ

発見日 : 2024年4月20日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

ヒヨドリ
どうやら、羽を痛めたようです。 保護してあげようか悩みましたが、断念しま...

発見日 : 2025年3月8日

アサヒナカワト...

発見日 : 2020年6月21日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

ツボスミレ

発見日 : 2023年4月20日

オオホシカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2022年5月25日

オビババヤスデ

発見日 : 2023年4月21日

セスジツユムシ

発見日 : 2024年10月12日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

クロアゲハ
お天気が良くて気温も高めの日でした 土手を歩いていたらカワな中で2頭のク...

発見日 : 2024年4月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.