堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月18日

ルリビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月20日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年5月25日

キタキチョウ

発見日 : 2023年10月7日

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

オオトリノフンダマシ
なんだ? 饅頭のような蜘蛛。

発見日 : 2024年7月13日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

ルリビタキ
ヤマハゼの木に飛んできたルリビタキが実を食べ始めました。

発見日 : 2023年1月22日

ホシヒメホウジャク

発見日 : 2023年10月11日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月25日

ジョウビタキ
川沿いの暗い枝に居たジョウビタキに木洩れ日が当たりました。

発見日 : 2023年12月9日

エナガ
巣が出来て間もなくベテランバーダーさんに教えて頂き、観察を続けてきました。...

発見日 : 2022年4月26日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

ヒメトラハナムグリ

発見日 : 2023年6月1日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ホオジロ

発見日 : 2022年5月25日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

アブ科の一種

発見日 : 2024年9月25日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

ネジバナ

発見日 : 2023年7月6日

カナブン

発見日 : 2024年8月17日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

トキワハゼ

発見日 : 2022年5月25日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

フジ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.