堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月9日

ウスキホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

いつの間にか服にとまっていました。
よく動き回るし、すぐに飛んで行ってしまいました。
個体数は多くない種です。

この付近の発見報告

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

アオサギ

発見日 : 2023年5月18日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

ウシアブ

発見日 : 2023年7月31日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

オオオナモミ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2023年5月11日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

シメ

発見日 : 2021年11月6日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

アサヒナカワト...

発見日 : 2020年6月21日

ウリクサ

発見日 : 2022年11月3日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

ヘビイチゴ

発見日 : 2025年4月17日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

ソウシチョウ

発見日 : 2024年11月23日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年12月1日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月29日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月17日

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

モズ

発見日 : 2022年3月8日

ヌマガエル

発見日 : 2024年4月29日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月23日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.