堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月8日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2024年1月8日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

マダラヒメバチ

発見日 : 2024年4月20日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年11月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

ミヤコグサ

発見日 : 2024年5月15日

キタテハ

発見日 : 2024年4月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年11月26日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月20日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年7月31日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

クサシギ

発見日 : 2023年12月22日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ウマノアシガタ

発見日 : 2024年4月20日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.