堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月14日

クロハネシロヒゲナガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

体の数倍もある長いひげです。

この付近の発見報告

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月6日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月7日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月29日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年8月17日

ヒゲコメツキ

発見日 : 2022年5月25日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年5月1日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

コウヤツリアブ

発見日 : 2023年10月6日

アケビ

発見日 : 2024年4月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月11日

オオアオイトトンボ
羽化したばかりのようです。

発見日 : 2024年6月12日

ガヤドリナガミ...
この場所の管理者同行で生き物調査。 「この虫は何?」と聞かれました。 ...

発見日 : 2023年9月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年6月20日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

シマヘビ

発見日 : 2024年8月7日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

ツルチョウチンゴケ
胞子嚢が出ていたので同定出来ました。 苔はキノコより難しいですね。

発見日 : 2022年11月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.