堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月20日

オナジマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

シンジュキノカワガ
珍しい蛾のようです。 中国原産の遇産蛾。大阪府では羽曳野市、茨木市での記...

発見日 : 2024年12月25日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

スジクワガタ

発見日 : 2023年7月6日

ジョウビタキ
ホバリングして木の実を食べます。

発見日 : 2024年2月17日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

ベニシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年7月20日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2023年10月11日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

オオアオイトトンボ
羽化したばかりのようです。

発見日 : 2024年6月12日

クロボシツツハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ニッポンヒゲナ...

発見日 : 2024年4月19日

シマヘビ

発見日 : 2023年7月31日

カナブン

発見日 : 2024年8月17日

コベソマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月17日

ウスオエダシャク

発見日 : 2024年4月29日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月4日

ヌマガエル

発見日 : 2024年8月4日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

ツユムシ

発見日 : 2024年6月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.