堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月12日

シロオニタケ(幼菌)

分類
菌類・その他
発見者コメント

「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」
人気のキノコです。

この付近の発見報告

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

ビンズイ

発見日 : 2021年11月1日

コメツキムシ ...
肉食なのでクワガタの幼虫などを食べます。

発見日 : 2021年12月29日

ホタルブクロ

発見日 : 2024年6月3日

ノコギリクワガタ
自転車を乗っていたら飛んできて服にとまりました。 昼間に飛んで来たのは初...

発見日 : 2022年6月20日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年7月20日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

クロアゲハ

発見日 : 2021年10月17日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

ルリビタキ

発見日 : 2022年12月19日

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

オオカマキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

コバネイナゴ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

アオサギ

発見日 : 2023年5月18日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

タケカレハ

発見日 : 2024年5月15日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

イラガ

発見日 : 2024年12月13日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

ヤミイロカニグモ
あまり見かけないクモでしたので、調べてみました。

発見日 : 2023年4月16日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.