堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月12日

シロオニタケ(幼菌)

分類
菌類・その他
発見者コメント

「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」
人気のキノコです。

この付近の発見報告

アゼスゲ
小型のスゲです。

発見日 : 2022年4月13日

キスジアブ

発見日 : 2024年5月15日

ムクドリ

発見日 : 2025年3月20日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

ヨツボシモンシデムシ

発見日 : 2023年10月16日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ムラサキケマン
先端以外が白い花。 シロヤマケマンと呼ぶそうですね。

発見日 : 2024年4月1日

クロホシタマムシ
伐採木にとまっていました。 とても奇麗な虫です。

発見日 : 2023年5月28日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

ツマグロツユムシ
わかりました‼ 「外来種のツユムシ」で検索したら大当たりしました。 定...

発見日 : 2024年8月19日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年1月6日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月3日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.