堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月20日

ノコギリクワガタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

自転車を乗っていたら飛んできて服にとまりました。
昼間に飛んで来たのは初めてです。
近くのコナラの木に逃がしてあげました。
短い寿命なので自然の中で頑張って繁殖してほしいです。

この付近の発見報告

ヒメウコンエダシャク

発見日 : 2023年7月20日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

エンマコウロギ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

ヒメマルカツオ...

発見日 : 2023年5月18日

ミヤコグサ

発見日 : 2024年5月15日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

オンブバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年11月26日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

ヒノキゴケ
池の干上がったような場所に小さな群生をしていたので、 ヒカゲノカズラ科と...

発見日 : 2025年1月26日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

エンマムシのなかま
調べてもわかりませんでした。 小さいながら、クワガタのような顎を持ってい...

発見日 : 2023年8月25日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

キスジアブ

発見日 : 2024年5月15日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

ホタルガ

発見日 : 2023年6月16日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.