堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月16日

クロモンサシガメ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シロオニタケ(幼菌)
「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」 人気のキノコです。

発見日 : 2022年9月12日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月20日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

コゲラ
カマキリの卵を食べていました。

発見日 : 2024年2月11日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

ビンズイ

発見日 : 2021年11月1日

ダイサギ

発見日 : 2018年12月4日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

アブ科の一種

発見日 : 2024年9月25日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月11日

ツマグロツユムシ
わかりました‼ 「外来種のツユムシ」で検索したら大当たりしました。 定...

発見日 : 2024年8月19日

クビキリギス

発見日 : 2024年9月25日

モズ

発見日 : 2024年12月4日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月6日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月15日

スズメウリ

発見日 : 2021年10月7日

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.