堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

トホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

ミヤコグサ

発見日 : 2024年5月15日

ギンツバメ

発見日 : 2024年9月15日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

エナガ

発見日 : 2022年4月3日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月19日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

スズメウリ

発見日 : 2021年10月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月20日

フルノコゴケ
木の幹に付着していました。 見慣れない苔なので観察してみました。

発見日 : 2024年2月26日

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月30日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

メジロ
「美味しいね!」「ね!」

発見日 : 2024年5月26日

シロオニタケ

発見日 : 2023年7月20日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年11月26日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.