堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月16日

ウグイス

分類
鳥類

この付近の発見報告

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

キサマツモドキ

発見日 : 2024年6月2日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

コゲラ
カマキリの卵を食べていました。

発見日 : 2024年2月11日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

カエンタケ
最強毒キノコ‼ 小さな個体ですが、今年も生えています。

発見日 : 2022年9月12日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

ドクツルタケ
ツボから出てきた。 柄にササクレがあり無臭。

発見日 : 2023年6月18日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

ブドウトラカミキリ
この種もすぐに飛んでしまいます。

発見日 : 2023年5月28日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

クロメンガタスズメ

発見日 : 2024年6月3日

ヤミイロカニグモ
あまり見かけないクモでしたので、調べてみました。

発見日 : 2023年4月16日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.