堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月18日

オオゴマダラエダシャク

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

よく見るような、そうでないような?
取り合えず1枚パチリ!!

この付近の発見報告

スズメウリ

発見日 : 2021年10月7日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月6日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

ムラサキシジミ

発見日 : 2023年7月20日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

メジロ

発見日 : 2024年4月29日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2022年4月9日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年9月17日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

シベリアイタチ
ニホンイタチかシベリアイタチかチョウセンイタチか??? DNAを調べてみ...

発見日 : 2024年4月12日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ホオジロ

発見日 : 2022年4月9日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

メジロ

発見日 : 2024年1月14日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年7月6日

ニセウンモンクチバ

発見日 : 2022年5月25日

ミゾカクシ

発見日 : 2022年7月23日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

ホラシノブ
紅葉するシダです。

発見日 : 2025年2月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.