堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月1日

コナサナギタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

少し場所を変えて再チャレンジ。
ハナサナギタケはなかった。
極限までクリーニングすると宿主が落ちてしまいます。

この付近の発見報告

コウヤツリアブ

発見日 : 2023年10月6日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2024年5月18日

シンジュキノカワガ
珍しい蛾のようです。 中国原産の遇産蛾。大阪府では羽曳野市、茨木市での記...

発見日 : 2024年12月25日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月7日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

クロハナムグリ
ハルジオンの花に、クロとアオのハナムグリが飛び交っていました。

発見日 : 2023年4月28日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月11日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

ホオジロ

発見日 : 2023年3月29日

エナガ

発見日 : 2024年9月10日

ヒメジュウジナ...

発見日 : 2023年7月31日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

アオサギ

発見日 : 2023年5月18日

コガネムシ

発見日 : 2024年6月12日

ムジナタケ?

発見日 : 2023年5月18日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月13日

ミスジマイマイ
この種は、普通によく見られる。 変異が多くて筋が多いものや少ないもの、本...

発見日 : 2024年5月7日

ホオジロ

発見日 : 2022年5月25日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月7日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

エナガ
川沿いのハゼの木に群れで飛んできました。

発見日 : 2023年12月9日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年8月17日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年4月20日

ジュズダマ

発見日 : 2024年9月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.