堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月20日

コベソマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

べッコウクモバチ

発見日 : 2022年8月12日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

ホシウスバカゲロウ
触覚が白黒の縞々です。 図鑑では、ヒットしませんでした。

発見日 : 2024年7月29日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

コミスジ

発見日 : 2024年5月7日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年7月20日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

ドクツルタケ
ツボから出てきた。 柄にササクレがあり無臭。

発見日 : 2023年6月18日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

ルリビタキ

発見日 : 2023年1月6日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2023年4月21日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2023年4月21日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.