堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月21日

モンキチョウの幼虫

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

アオダイショウ

発見日 : 2022年10月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2022年7月23日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

キランソウ

発見日 : 2023年4月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

ムクドリ

発見日 : 2025年3月20日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

モモノゴマダラ...

発見日 : 2022年8月12日

モズ

発見日 : 2022年3月8日

べッコウクモバチ

発見日 : 2022年8月12日

キノコの一種

発見日 : 2022年8月12日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

コンテリクラマゴケ
葉先の茶色い物は胞子嚢のようです。

発見日 : 2024年9月16日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2022年8月12日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.