堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月17日

ナナホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

いきものクエスト

この付近の発見報告

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

サビキコリ

発見日 : 2022年5月25日

カンサイタンポポ
がく片が反り返っていませんので、カンサイタンポポでしょう!

発見日 : 2022年4月14日

キンモンガ

発見日 : 2024年8月21日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

オオカマキリ(幼虫)

発見日 : 2022年5月25日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年4月28日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2023年4月21日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月25日

ホシミスジ

発見日 : 2023年10月7日

エナガ

発見日 : 2024年10月12日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年5月3日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月25日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年5月11日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月22日

キタテハ

発見日 : 2024年12月1日

オオクモヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月18日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

ツマグロオオヨコバイ

発見日 : 2023年10月6日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年8月17日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

ツクシツボミゴケ
凡人には、絶対同定出来ない本種ですが、先生のブログに場所が記載されていたの...

発見日 : 2025年3月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.