堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月7日

オオスカシバ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

オオイシアブ

発見日 : 2022年5月25日

イシガケチョウ
クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

発見日 : 2019年6月16日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

ドクダミ

発見日 : 2022年5月25日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

ガガンボカゲロウ

発見日 : 2023年6月16日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

アオジ
水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2022年4月9日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月25日

オオオナモミ

発見日 : 2023年10月6日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

ホオジロ
昆虫を撮っていたら横を通過して枝に止まりました 一瞬で写したらすぐに飛び...

発見日 : 2022年4月20日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

ウグイス

発見日 : 2024年3月10日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月7日

オオカマキリ(幼虫)

発見日 : 2022年5月25日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年4月25日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.