堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月25日

ドクダミ

分類
植物

この付近の発見報告

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

ナンテン
朝露のしずくがきれいです。

発見日 : 2023年12月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月1日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年12月1日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

シロバナツクシ...

発見日 : 2023年4月14日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ヒメウラナミジャノメ
あまり飛び回ることのない大人しい蝶です。

発見日 : 2023年4月14日

ハチモドキハナアブ

発見日 : 2022年5月25日

タツナミソウ(?)

発見日 : 2023年5月18日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ツマグロオオヨコバイ
飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐ...

発見日 : 2024年10月9日

ウマノアシガタ

発見日 : 2024年4月20日

ハルシメジ
縁部の波打ち、柄の中実、ヒダは薄い紅色、発生時期など全て一致。 間違いな...

発見日 : 2023年3月30日

コゲラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ムシオイガイ
虫様管が確認されるのでムシオイであることが証明される。 堺市内でこの種が...

発見日 : 2024年6月8日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.