堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月13日

ジョウビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月18日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年5月25日

シメ

発見日 : 2021年11月6日

モンキチョウの幼虫

発見日 : 2023年4月21日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月4日

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2023年5月11日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

メジロ

発見日 : 2024年4月6日

オオフタモンウ...

発見日 : 2022年5月25日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

キビタキ

発見日 : 2024年10月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

ヒメウコンエダシャク

発見日 : 2023年7月20日

エダナシツノホコリ

発見日 : 2023年8月26日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べに来る野鳥を観察していたところ、本種が飛来しました。

発見日 : 2023年2月4日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

ハラビロカマキリ
木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

発見日 : 2023年11月3日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月17日

エナガ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月30日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

ジョウカイボン

発見日 : 2022年5月25日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.