堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月17日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

ハゼの実を食べにきました。

この付近の発見報告

ホソナガニジゴ...

発見日 : 2024年6月20日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

ニワトコドクガ

発見日 : 2022年7月23日

ヨメナ

発見日 : 2024年9月25日

サツマシジミ

発見日 : 2023年5月18日

カヤラン
これも凄い発見だと思います。 堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙...

発見日 : 2021年10月29日

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

ツクツクボウシ

発見日 : 2024年8月24日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月20日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年5月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月23日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

モズ

発見日 : 2023年10月6日

マダラカマドウマ

発見日 : 2024年8月7日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

ウグイスカグラ

発見日 : 2023年4月14日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

オオカマキリ

発見日 : 2024年9月15日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年10月14日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

アオハナムグリ

発見日 : 2023年10月6日

ハリカメムシ

発見日 : 2023年5月28日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.