堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

ヒメマルカツオブシムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

マガモ

発見日 : 2024年6月3日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年5月15日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

タケカレハ

発見日 : 2024年5月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

コベソマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

ミヤコグサ

発見日 : 2024年5月15日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

モンキチョウの幼虫

発見日 : 2023年4月21日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月7日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

クリゲノチャヒ...
小さなキノコです。 見た目はヒラタケで付け根に菌糸でふさふさしています。

発見日 : 2022年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.