堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

ヒメマルカツオブシムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シンジュキノカワガ
珍しい蛾のようです。 中国原産の遇産蛾。大阪府では羽曳野市、茨木市での記...

発見日 : 2024年12月25日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年5月15日

アオダイショウ

発見日 : 2022年10月25日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

ツクツクボウシタケ
画像は、掘り出したものです。 1枚目 最終 白い菌糸を剥がすとツクツクボ...

発見日 : 2023年9月14日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

ウグイス

発見日 : 2024年3月10日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月25日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

ツマグロツユムシ
わかりました‼ 「外来種のツユムシ」で検索したら大当たりしました。 定...

発見日 : 2024年8月19日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

キスジアブ

発見日 : 2024年5月15日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年5月25日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.