堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月4日

チャイロコメノゴミムシダマシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

この付近の発見報告

アミスギタケ
小さな木片に生えていました。 土からではなく枯木に生えて来ます。 傘裏...

発見日 : 2024年4月12日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

シロオニタケ(幼菌)
「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」 人気のキノコです。

発見日 : 2022年9月12日

ムジナタケ?

発見日 : 2023年5月18日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

クリゲノチャヒ...
小さなキノコです。 見た目はヒラタケで付け根に菌糸でふさふさしています。

発見日 : 2022年7月20日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年5月15日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

ブドウトラカミキリ
この種もすぐに飛んでしまいます。

発見日 : 2023年5月28日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年5月18日

スジブトハシリグモ

発見日 : 2022年7月23日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

ヒメウコンエダシャク

発見日 : 2023年7月20日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

ルリタテハ

発見日 : 2023年4月20日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

アオゲラ
鳥友さんが撮影していたので一緒に撮影させて頂きました。

発見日 : 2022年8月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.