堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月4日

チャイロコメノゴミムシダマシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

この付近の発見報告

コンテリクラマゴケ
葉先の茶色い物は胞子嚢のようです。

発見日 : 2024年9月16日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

キランソウ

発見日 : 2023年4月21日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年5月15日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月3日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年5月15日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.