堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月7日

カキシメジ

分類
菌類・その他
発見者コメント

※ 注意‼
美味しそうな猛毒キノコです。

この付近の発見報告

スジブトハシリグモ

発見日 : 2022年7月23日

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2022年8月12日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

ムジナタケ?

発見日 : 2023年5月18日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

ムラサキケマン
先端以外が白い花。 シロヤマケマンと呼ぶそうですね。

発見日 : 2024年4月1日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

ハグロトンボ

発見日 : 2022年7月23日

ホタルガ

発見日 : 2023年6月16日

コツボゴケ
苔の上に雪が残っていました。

発見日 : 2022年12月19日

ウスバキトンボ

発見日 : 2022年7月23日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年12月1日

ルリタテハ

発見日 : 2023年4月20日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

キランソウ

発見日 : 2023年4月21日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年4月21日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年12月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.