堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月7日

カキシメジ

分類
菌類・その他
発見者コメント

※ 注意‼
美味しそうな猛毒キノコです。

この付近の発見報告

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

コミスジ

発見日 : 2023年4月21日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年4月21日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年11月26日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

ガヤドリナガミ...
この場所の管理者同行で生き物調査。 「この虫は何?」と聞かれました。 ...

発見日 : 2023年9月13日

アミスギタケ
小さな木片に生えていました。 土からではなく枯木に生えて来ます。 傘裏...

発見日 : 2024年4月12日

ムクドリ

発見日 : 2025年3月20日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2023年4月21日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.