堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月3日

フラスコモの1種

発見者コメント

個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、
トガリフラスコモである確率は非常に高い。
ご専門の先生方へ
もし、少しでも興味を持たれたのであれば、調べてみて下さい。
卵胞子は、未だ未熟で緑色ですが、螺旋縁は顕著で6確認出来ました。
ここでは、シジャクモと混生しています。

承認コメント

種までは同定しかねますが、希少種の可能性がありますので、発見場所を非公開とします。

この付近の発見報告

ヨコジマオオハリバエ

発見日 : 2024年9月25日

ヒメコウゾの花

発見日 : 2024年5月9日

スジブトハシリグモ

発見日 : 2022年7月23日

アサヒナカワト...

発見日 : 2020年6月21日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月11日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

キセキレイ

発見日 : 2024年1月14日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

ニジゴミムシダマシ

発見日 : 2023年7月31日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

ホオジロ

発見日 : 2022年5月25日

アミスギタケ
小さな木片に生えていました。 土からではなく枯木に生えて来ます。 傘裏...

発見日 : 2024年4月12日

ムラサキシジミ

発見日 : 2023年7月20日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

クロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年4月20日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月19日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

エナガ

発見日 : 2022年4月3日

コゲラ

発見日 : 2025年1月13日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月18日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ツマグロオオヨコバイ
飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐ...

発見日 : 2024年10月9日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

メジロ
「美味しいね!」「ね!」

発見日 : 2024年5月26日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

カンサイタンポポ
がく片が反り返っていませんので、カンサイタンポポでしょう!

発見日 : 2022年4月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.