堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月7日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

ホオジロ
何か捕まえたようです。

発見日 : 2022年6月17日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

クビアカツヤカミキリ
木から落として踏み潰しました。

発見日 : 2024年7月4日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

ニワオニグモ

発見日 : 2024年8月5日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月5日

ゲンノショウコ
日本の3大薬草とされているが、試す気にならない。 「ドクダミ」「センブリ...

発見日 : 2024年9月23日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月3日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

ニホンヤモリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」で発見! 槇塚台小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月10日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

オンブバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ヤブキリ

発見日 : 2023年5月18日

ミヤコグサ

発見日 : 2024年5月15日

タマゴテングタ...

発見日 : 2022年7月15日

アキノタムラソウ

発見日 : 2023年9月9日

ヒメクチキタンポタケ
冬虫夏草です。 何から生えているか? これが重要です。 出来るだけ深...

発見日 : 2023年7月2日

クリゲノチャヒ...
小さなキノコです。 見た目はヒラタケで付け根に菌糸でふさふさしています。

発見日 : 2022年7月20日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

サギゴケ

発見日 : 2024年4月1日

コツボゴケ
苔の上に雪が残っていました。

発見日 : 2022年12月19日

キサマツモドキ

発見日 : 2024年6月2日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.