堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月16日

ガガンボカゲロウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年5月15日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

ドクツルタケ
ツボから出てきた。 柄にササクレがあり無臭。

発見日 : 2023年6月18日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

アミスギタケ
小さな木片に生えていました。 土からではなく枯木に生えて来ます。 傘裏...

発見日 : 2024年4月12日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2022年8月12日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

ホオジロとアオジ

発見日 : 2023年11月26日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

エナガ

発見日 : 2024年9月10日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年5月15日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

フルノコゴケ
木の幹に付着していました。 見慣れない苔なので観察してみました。

発見日 : 2024年2月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.