堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月16日

コマツナギ

分類
植物
発見者コメント

何気なく撮ったこの白い花。
マメ科を調べれば、簡単に同定できると思っていました。
帰宅後、同定困難であることがわかり、
公園事務所を頼ってみましたが、ヤマハギ・・・
色々調べていただき感謝、感謝。
最終的にシロバナコマツナギであると教えていただき、スッキリ。

この付近の発見報告

ルリシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

べッコウクモバチ

発見日 : 2022年8月12日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ビンズイ

発見日 : 2021年11月1日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

エナガ

発見日 : 2024年1月14日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月7日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年5月11日

ガガンボカゲロウ

発見日 : 2023年6月16日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月18日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年5月11日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

キンモンガ

発見日 : 2022年4月23日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

メジロ

発見日 : 2024年11月23日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.