堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月16日

コマツナギ

分類
植物
発見者コメント

何気なく撮ったこの白い花。
マメ科を調べれば、簡単に同定できると思っていました。
帰宅後、同定困難であることがわかり、
公園事務所を頼ってみましたが、ヤマハギ・・・
色々調べていただき感謝、感謝。
最終的にシロバナコマツナギであると教えていただき、スッキリ。

この付近の発見報告

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月1日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

クビキリギス

発見日 : 2024年9月25日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

ホシウスバカゲロウ
触覚が白黒の縞々です。 図鑑では、ヒットしませんでした。

発見日 : 2024年7月29日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

タケカレハ

発見日 : 2024年5月15日

メジロ

発見日 : 2024年11月23日

アオサギ

発見日 : 2023年5月18日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

オオカマキリ

発見日 : 2023年7月26日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月6日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月23日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2023年4月21日

ヨコジマオオハリバエ

発見日 : 2024年9月25日

ベニシジミ

発見日 : 2024年8月17日

クロボシツツハムシ

発見日 : 2024年5月3日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ミゾカクシ

発見日 : 2022年7月23日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.