堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月29日

オオクチバス

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
魚類
発見者コメント

田んぼでは、初確認です。
かなり増えてきているようです。

この付近の発見報告

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年1月6日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

ムジナタケ?

発見日 : 2023年5月18日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

コンテリクラマゴケ
葉先の茶色い物は胞子嚢のようです。

発見日 : 2024年9月16日

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

ヨツボシモンシデムシ

発見日 : 2023年10月16日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

ミスジマイマイ
この種は、普通によく見られる。 変異が多くて筋が多いものや少ないもの、本...

発見日 : 2024年5月7日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

エナガ

発見日 : 2024年9月10日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.