堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年10月26日

イシガケチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

この付近の発見報告

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

シマヘビ

発見日 : 2023年7月31日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月6日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

シロオニタケ(幼菌)
「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」 人気のキノコです。

発見日 : 2022年9月12日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

メジロ

発見日 : 2024年8月17日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年9月15日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月9日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

ナナホシテントウ
たくさんのナナホシテントウが足元にいました!活発に動いていたので、シャッタ...

発見日 : 2022年4月14日

コガタノミズアブ

発見日 : 2024年5月15日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

シジュウカラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

エナガ

発見日 : 2023年2月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月20日

シマハナアブ

発見日 : 2023年3月29日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

ウシアブ

発見日 : 2023年7月31日

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月15日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年11月27日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

コゲラ

発見日 : 2024年11月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.