堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年10月26日

イシガケチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

この付近の発見報告

ツノヌカグモの仲間
5mmもない小さな蜘蛛です。

発見日 : 2024年4月29日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年9月15日

スズメバチの一種

発見日 : 2024年9月15日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

オオホシカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

アカキツネガサ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2022年9月11日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

クロコノマチョウ
初めて明るいところで見つけました。

発見日 : 2023年4月28日

タイワントビナナフシ
枯れ枝が動いているのでよく見るとナナフシでした。 今日のこの寒さで活動可...

発見日 : 2024年12月23日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

カルガモ

発見日 : 2024年4月20日

ノダケ

発見日 : 2023年10月6日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

メジロ

発見日 : 2024年4月29日

カバエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ヤマトカギバ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメキクラゲ

発見日 : 2025年2月18日

シジュウカラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

カナブンとスジ...
場所の取り合いをしていました。

発見日 : 2024年8月9日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年7月6日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年5月15日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.