堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月16日

コガタノミズアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

ビンズイ

発見日 : 2021年11月1日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

スジブトハシリグモ

発見日 : 2022年7月23日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

ガヤドリナガミ...
この場所の管理者同行で生き物調査。 「この虫は何?」と聞かれました。 ...

発見日 : 2023年9月13日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

ホオジロとアオジ

発見日 : 2023年11月26日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

べッコウクモバチ

発見日 : 2022年8月12日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.