堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月16日

アカガネサルハムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

モズ

発見日 : 2024年12月4日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

コンテリクラマゴケ
葉先の茶色い物は胞子嚢のようです。

発見日 : 2024年9月16日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

ヘビイチゴ

発見日 : 2023年6月1日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

ルリシジミ
君は誰? ルリシジミではない。 ヤマトシジミは絶対違う。 シルビアシ...

発見日 : 2022年3月20日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

イボクサ

発見日 : 2024年9月25日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

クサシギ

発見日 : 2023年12月22日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

ジョウビタキ
ホバリングして木の実を食べます。

発見日 : 2024年2月17日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.