堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月4日

クチベニマイマイ

分類
貝類
発見者コメント

川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

この付近の発見報告

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

ガヤドリナガミ...
この場所の管理者同行で生き物調査。 「この虫は何?」と聞かれました。 ...

発見日 : 2023年9月13日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ルリタテハ
4齢ぐらいかな? 悪い毛虫と違うので、手に乗せても無害です。(以前、教え...

発見日 : 2024年9月3日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月6日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月28日

ムシヒキアブ科の一種

発見日 : 2023年7月31日

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月9日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月29日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年8月17日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べに来る野鳥を観察していたところ、本種が飛来しました。

発見日 : 2023年2月4日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月29日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年5月11日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

ヒメウスアオシャク
目の前にとまったので撮りました。

発見日 : 2024年5月25日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

コゲラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ルリビタキ
ヤマハゼの木の周辺に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月16日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

ムシオイガイ
虫様管が確認されるのでムシオイであることが証明される。 堺市内でこの種が...

発見日 : 2024年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.