堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月24日

オオアオイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ナミテントウ
シロバナカラスノエンドウを見ていたら、テントウムシが登ってきました。

発見日 : 2024年4月20日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月15日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

ホオジロ

発見日 : 2022年5月25日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

コゲラ

発見日 : 2024年9月15日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月21日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月3日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月29日

サトキマダラヒカゲ
翅の模様が複雑で、とても綺麗です。樹液を吸いに来たのだと思います。

発見日 : 2023年4月14日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年7月6日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

ジュズダマ

発見日 : 2024年9月25日

イヌセンボンタケ

発見日 : 2022年11月19日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2023年5月11日

シハイスミレ

発見日 : 2022年4月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.