堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月11日

ハラヒシバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イシガケチョウ

発見日 : 2020年6月21日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月6日

カブトムシ(幼虫)
観察後はそっと戻しておきました。

発見日 : 2024年10月20日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

タイワンアリタケ
この時期に? 老菌と思いましたが、幼菌のようです。

発見日 : 2025年2月11日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

スズメバチの一種

発見日 : 2024年9月15日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

ウシガエル

発見日 : 2024年10月14日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

キマワリ

発見日 : 2024年5月30日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

ゲンゲ

発見日 : 2023年4月20日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月17日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月30日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年4月20日

ホシミスジ

発見日 : 2023年10月7日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

ワカバグモ

発見日 : 2023年4月20日

ジュズダマ

発見日 : 2024年9月25日

キノコの仲間

発見日 : 2024年9月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.