堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月15日

ヤブキリ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

この付近の発見報告

アオジ
川に降りてきて、水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2024年2月6日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月14日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

ヒメウラジャノメ

発見日 : 2023年10月6日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

マダラアシゾウムシ

発見日 : 2022年5月25日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2023年5月11日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

チョウトンボ

発見日 : 2024年9月15日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

モチツツジ

発見日 : 2023年4月20日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月6日

キタテハ

発見日 : 2023年7月6日

ベニシジミ

発見日 : 2024年8月17日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

ショウリョウバッタ
おっきなバッタでした!

発見日 : 2021年8月20日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

チビクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

マドガ

発見日 : 2023年7月6日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年5月25日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

ナミトモナガキ...
「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。 中毒するといったものでもないよ...

発見日 : 2021年12月14日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年9月15日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年5月11日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月25日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.