堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月23日

キボシカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツマグロオオヨコバイ

発見日 : 2023年10月6日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

イシガケチョウ
3匹もいました。

発見日 : 2018年5月25日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

コクワガタ

発見日 : 2023年7月20日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べにきました。

発見日 : 2024年1月17日

アサマイチモンジ
イチモンジチョウかと思いましたが、白斑があったので アサマイチモンジでし...

発見日 : 2023年5月10日

オオイヌタデ

発見日 : 2023年10月6日

メジロ

発見日 : 2024年4月6日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月6日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月11日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

エナガ

発見日 : 2024年1月7日

オオフタモンウ...

発見日 : 2022年5月25日

マダニ
僕を含めて、無防備な人が多すぎます。 長袖、長ズボン、虫よけで本当に大丈...

発見日 : 2023年5月1日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月1日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできました。

発見日 : 2023年2月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

クロアゲハ
お天気が良くて気温も高めの日でした 土手を歩いていたらカワな中で2頭のク...

発見日 : 2024年4月19日

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

コゲラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.