堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月11日

ハタケチャダイゴケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

ここにも生えていました。
毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、
見つけにくいキノコなので、まだ誰も知らないと思いますよ。

この付近の発見報告

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年8月12日

キタテハ

発見日 : 2024年4月6日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月7日

オオイシアブ

発見日 : 2024年4月20日

ツユムシ

発見日 : 2024年6月12日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

ヒラタケ
1枚だけ生えていました。

発見日 : 2021年12月14日

ベニシジミ

発見日 : 2022年5月25日

ホオジロ

発見日 : 2023年3月29日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

ホタルガ

発見日 : 2023年7月6日

ダイサギ

発見日 : 2018年12月4日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月11日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年12月1日

キツネノマゴ

発見日 : 2023年10月6日

ニイニイゼミ

発見日 : 2022年7月23日

オオイヌタデ

発見日 : 2023年10月6日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月9日

コミスジ

発見日 : 2023年5月1日

キスジセアカカ...

発見日 : 2023年10月6日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べに来る野鳥を観察していたところ、本種が飛来しました。

発見日 : 2023年2月4日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.