堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月3日

ハンノキハムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ムラサキシジミ

発見日 : 2023年7月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

ゲンゲ

発見日 : 2023年4月20日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月6日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年4月25日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年12月1日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年5月1日

ヤブミョウガ

発見日 : 2024年8月4日

アカヒメヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

モズ

発見日 : 2021年11月6日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年10月6日

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

カバエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

エナガ

発見日 : 2024年1月14日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2023年6月1日

シマハナアブ

発見日 : 2023年3月29日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月28日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ヌマガエル

発見日 : 2024年8月4日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.