堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月6日

キスジセアカカギバラバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2024年1月14日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2023年10月6日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2023年6月1日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月25日

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

ラミーカミキリ

発見日 : 2024年8月7日

ツクシツボミゴケ
凡人には、絶対同定出来ない本種ですが、先生のブログに場所が記載されていたの...

発見日 : 2025年3月2日

アブ科の一種

発見日 : 2024年9月25日

エナガ
枝についている実を食べに来ていました。

発見日 : 2022年2月23日

シマハナアブ

発見日 : 2023年3月29日

サトキマダラヒカゲ
この蝶は、木の幹に止まるのが好きなようです。

発見日 : 2024年4月19日

オオカマキリ

発見日 : 2024年9月15日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできました。

発見日 : 2023年2月12日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月7日

クビアカジョウカイ

発見日 : 2024年6月16日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

ホオジロ

発見日 : 2022年4月9日

ベニカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

クビキリギス

発見日 : 2024年9月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ニワハンミョウ

発見日 : 2023年7月6日

ジョウビタキ
河沿いに生えた木にとまって鳴いていました。

発見日 : 2023年12月2日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月11日

ツグミ

発見日 : 2022年2月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.