堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月25日

アブ科の一種

分類
昆虫類・クモ類
承認コメント

ウシアブもしくはヤマトアブ

この付近の発見報告

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

メジロ

発見日 : 2024年1月8日

ヒゲコメツキ

発見日 : 2022年5月25日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月3日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年7月31日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月6日

モンキアゲハ

発見日 : 2024年8月22日

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

ルリタテハ
4齢ぐらいかな? 悪い毛虫と違うので、手に乗せても無害です。(以前、教え...

発見日 : 2024年9月3日

ツグミ

発見日 : 2022年2月19日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

ササキリ

発見日 : 2023年10月17日

アオジ
川床の虫を捕食していました。

発見日 : 2024年2月17日

キンモンガ

発見日 : 2023年7月6日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

カナブンとスジ...
場所の取り合いをしていました。

発見日 : 2024年8月9日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年12月1日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

キタテハ

発見日 : 2024年4月6日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月20日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

ニワトコドクガ

発見日 : 2022年7月23日

ダイサギ

発見日 : 2018年12月4日

メジロ
「美味しいね!」「ね!」

発見日 : 2024年5月26日

ヒメウラナミジャノメ
ふれあいの森 園内のいたるところにいました

発見日 : 2022年4月20日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

オオイシアブ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.