堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月19日

シロカノシタ

分類
菌類・その他
発見者コメント

奇麗なキノコですが、
あまり知られていないように思われます。

この付近の発見報告

エナガ
川沿いのハゼの木に群れで飛んできました。

発見日 : 2023年12月9日

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月1日

イカル

発見日 : 2023年2月2日

エダナシツノホコリ

発見日 : 2023年8月26日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月17日

メジロ

発見日 : 2024年4月6日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年11月20日

ハチモドキハナアブ

発見日 : 2022年5月25日

キセキレイ

発見日 : 2024年1月14日

フジ

発見日 : 2024年4月20日

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年7月31日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べに来る野鳥を観察していたところ、本種が飛来しました。

発見日 : 2023年2月4日

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月6日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年9月15日

ヤマブシタケ(?)
『幻のキノコ』です。 まさか、出会えるとは思いませんでした。 図鑑でみ...

発見日 : 2023年4月22日

アオジ
川に降りてきて、水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2024年2月6日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月6日

エナガ
枝についている実を食べに来ていました。

発見日 : 2022年2月23日

セスジツユムシ

発見日 : 2024年10月12日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.