堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月14日

キセキレイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

イカル

発見日 : 2023年2月2日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ドクダミ

発見日 : 2022年5月25日

ニセウンモンクチバ

発見日 : 2022年5月25日

キタテハ
熟れて落ちた柿の果汁を吸いに飛んできました。

発見日 : 2023年11月21日

ギンツバメ

発見日 : 2024年9月15日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年7月31日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

ヒメトラハナムグリ

発見日 : 2023年6月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ナミトモナガキ...
「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。 中毒するといったものでもないよ...

発見日 : 2021年12月14日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月1日

ネジバナ

発見日 : 2023年7月6日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

アカキツネガサ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2022年9月11日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2024年5月15日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月15日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

カナブン

発見日 : 2023年7月31日

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

コミスジ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.