堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月1日

セマダラコガネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年4月25日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2022年5月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月14日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

スジブトハシリグモ

発見日 : 2022年7月23日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

キタキチョウ

発見日 : 2023年5月1日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ササキリ

発見日 : 2023年10月17日

ホタルガ
ちょっと不気味な虫です。

発見日 : 2024年6月16日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

マメコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

ヘビイチゴ

発見日 : 2021年4月18日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月19日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.