堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月23日

アオジ

分類
鳥類
発見者コメント

川のそばの木に飛んできて止まりました。

この付近の発見報告

ニワハンミョウ

発見日 : 2023年7月6日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月4日

エナガ

発見日 : 2023年2月2日

キタテハ

発見日 : 2022年5月25日

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年10月6日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

キタキチョウ

発見日 : 2024年8月22日

イシガケチョウ
クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

発見日 : 2019年6月16日

ジョウビタキ
食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

発見日 : 2024年2月6日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年10月14日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年9月17日

キタテハ

発見日 : 2024年12月1日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

アメンボ

発見日 : 2023年4月20日

ウマノアシガタ

発見日 : 2024年4月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月29日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月6日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

エナガ

発見日 : 2024年10月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ミゾソバ

発見日 : 2023年10月6日

ベニカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.