堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月5日

ルリビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち木の枝に止まりました。

この付近の発見報告

ニイニイゼミ

発見日 : 2022年7月23日

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

クチナシ

発見日 : 2023年2月2日

ソウシチョウ

発見日 : 2024年11月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月29日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

キビタキ

発見日 : 2024年10月20日

コンボウアメバチ

発見日 : 2024年6月20日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

ヤブミョウガ

発見日 : 2024年8月4日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2023年6月1日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年5月1日

マドガ

発見日 : 2023年7月6日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べにきました。

発見日 : 2024年1月17日

マダニ
僕を含めて、無防備な人が多すぎます。 長袖、長ズボン、虫よけで本当に大丈...

発見日 : 2023年5月1日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

メジロ

発見日 : 2024年12月1日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月11日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月20日

ヤマトルリジガバチ
クモを捕食していました。

発見日 : 2023年7月12日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

マルカメムシ

発見日 : 2024年6月12日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年10月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

ヌマガエル

発見日 : 2023年4月20日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.